JOBS 日本睡眠改善協議会
睡眠改善指導者初級(睡眠改善インストラクター)育成講座内容
(育成講座では、内容が一部変更される可能性もあります。)
睡眠改善学総論
人間の睡眠の定義
動物種と人間の睡眠時間
睡眠構造の発達と老化
人間における睡眠の役割
睡眠中の生理・心理現象
睡眠中の生理的変化
睡眠ポリグラムと睡眠段階
体温と睡眠
自律神経系活動
内分泌機能
ノンレム睡眠とレム睡眠の特徴と心理現象
ノンレム睡眠とレム睡眠の夢
夢の役割と発生メカニズム
入眠時心像と発生メカニズム
レム睡眠中に特有の心理的体験
夢の発生メカニズムと役割に関する仮設
睡眠と生体リズム
生体リズムとは
サーカディアン・リズム
体内時計(生物時計)の所在
時計遺伝子
サーカディアン・リズムと光
内的脱同調と外的脱同調
サーカディアン・リズムと食事
砂時計メカニズムとの統合
生体リズムの発達
睡眠環境・運動
睡眠と温熱環境
睡眠と環境音
睡眠と光環境
寝装具と睡眠
睡眠と寝室の空気
香りと睡眠
入浴と睡眠
嗜好品と睡眠
災害と睡眠
運動の生理学
運動と生体リズム
運動と睡眠
運動パフォーマンス・競技生活と睡眠
高所と睡眠
子どもの教育と睡眠
子ども達をとりまく生活環境と生活の自己管理能力育成
子ども達の睡眠習慣と生活実態
発達段階と睡眠習慣
子ども達の心身の疲労実態
児童・生徒の学校生活の様子
児童の生活習慣と学力および重心動揺
今後の新たな課題
社会と睡眠
睡眠不足の悪影響
眠気のリズムと事故
交替勤務
睡眠障害
不眠障害
睡眠関連呼吸障害
中枢性過眠症候群
概日リズム睡眠・覚醒障害群
睡眠時随伴症群
睡眠関連運動障害群
小児の睡眠障害
女性特有の睡眠問題
睡眠全般の評価
夜間の睡眠評価
日中の睡眠評価
睡眠・覚醒リズムの評価
個別相談と改善技術
個別睡眠相談における注意事項
個別睡眠相談のスキル
個別睡眠相談のアセスメント
睡眠生活習慣のチェック技法
個別睡眠相談の応用
集団を対象とした睡眠改善技術
生活課題としての睡眠改善
高齢者の睡眠と健康
沖縄の元気高齢者に学ぶ
短時間の昼寝は認知症予防にも有効
短期集中型の睡眠健康教室
非薬物療法の重要性
睡眠マネジメントのポイント
生活リズム健康法を生活に取り入れる
睡眠健康活動のシステム化への試み
講演会を活用した睡眠教育
睡眠改善を切り口にした心身の健康づくりの地域展開
睡眠健康改善支援ツールの提供、人材の活用
学校での睡眠マネジメントのポイント
遅刻・欠席日数の増加、不登校への対応と実践例
睡眠改善技術の普及についてのこれからの課題

 


講義内容に沿ったテキスト(「基礎講座 睡眠改善学」)と下記副読本が事前配布されます。
睡眠改善インストラクター育成講座副読本
快適睡眠のすすめ(岩波新書)
堀 忠雄 (著)
岩波書店; ISBN: 4004306833
2000年7月刊
応用講座 睡眠改善学
日本睡眠改善協議会 (編集)
ゆまに書房; ISBN: 9784843337516
2013年4月刊
ページTOPへ>>
閉じる